花伝抄のアメニティー【何がおいてある?】写真あり

京都の花伝抄に泊まった時、アメニティーが充実していて、館内で気持ち良く過ごす事ができたのを思い出しました。

最新版⇒2度目の宿泊:母と娘、わたしの3人旅の時の記録はこちらを参照

https://osusume-onsenyado.com/kadensho-room.html

【ここから下は1回目の宿泊、旦那さんと二人旅の時の記事です。】

創業当時から女性の要望をしっかりとりいれたのか?アレもコレもと揃っていたのでリサーチしたのでしょうか?写真映えもしますねー(^ー^)

アメニティーグッズは各洗面近くに揃ってました。

※陶器の手洗いが京都って感じでお洒落です。

宿泊時、借りた浴衣にはかわいい帯もついてました。
(好きな浴衣が選べます。チェックイン時に選びにいきましょう)

いっしょに映ってる籠に、バスタオルなど入れて館内うろうろできます。

▼この写真は、花伝抄 じゃらん お問い合わせページより拝借したもの

ハンドタオル・バスタオル・歯ブラシ・歯磨き粉・ブラシ
髭剃り・作務衣・ボディソープ・シャンプー・リンス
バスタオルとフェイスタオルは湯籠に入れてご用意しております。
大浴場へは湯籠をお持ちいただきご利用くださいませ。

大きなお風呂に入るときも、髪をかわかすドライヤーなど・・・基本セットがちゃんと置かれてるので安心です。

お風呂からあがった時は、こんな感じのメイクルームがありました。

おまけ・・・(^-^;) 浴衣を着てパチリとな

注意するのは、部屋からカゴに着替えセットを持って行くぐらいかな?