京都嵐山花伝抄の駐車場と館内サービス
京都嵐山花伝抄へ車で行く人に役立つ周辺駐車場と館内サービスを紹介しています。
女3人旅、2度目の花伝抄へ到着しましたっ♪
今回は車で来たので、チェックイン時に車を停めに花伝抄の駐車場へ。
駐車場代は宿泊客に限り1日1000円でした♪(駐められる台数に限りがあるので事前予約が必要みたいです。)
花伝抄の入り口♪
(館内入り口から向かって左へ行くと花伝抄専用駐車場があります。)
話が前後しますが、私達は15時チェックインだったけど早く着きすぎました。
花伝抄近くの格安駐車場情報(車をとめてみた)
時間がまだかなりあったので、ふらっと嵐山近辺を観光してから花伝抄に行く事に。(観光した所はまた改めて別の記事で書きますね♪)
チェックイン前ということもあり、まずは花伝抄から徒歩5分の場所にあるコインパーキングに駐めました。
値段もけっこうリーズナブルです。
平日なら7時~22時まで駐めていても最大700円で、かなりお得!
値段が安いのでそのままここに駐めておいても良かったけど、やっぱり旅館の駐車場に車を預けておいた方が安心かな?と思ってチェックインと同時に旅館の駐車場に駐め直しました。
花伝抄の受付でお得なクーポン貰えました
さて、チェックインです。
旅館入り口には夏らしく風鈴が♪
中に入ると入り口はこんな感じです♪
受付でチェックインを済ませたら、今回はこんな物が貰えました♪
花伝抄館内利用券1000円クーポン♪ヽ(〃▽〃)ノ
館内のお土産屋さん、食事処、バーなどで使えるらしい。
3人分もらえたので合計3000円分もお得になるなんて・・・!こういうサービス嬉しいですよね♪
花伝抄に泊まった人だけ貰えるお得な特典2つめは?
あとお得な点がもう一つ!
なんと!花伝抄に宿泊すると、すぐ近くにある嵐山温泉「風風の湯(ふふのゆ)」が入泉無料になるんです!(割引ではなく、無料というところが素晴らしい・・・!)
通常だと、風風の湯利用料は 大人 平日1,000円 土日祝1,200円・・・
なのでこれも大人3人合わせると3,000円もお得になりました♪やったね!ヽ(〃▽〃)ノ
(ちなみに私達は1日目は館内の温泉で十分満喫できたので、事前にフロントでチケットを頂いておいてから、2日目のチェックアウト後にふふの湯へ入浴しました)
どちらも前回来た時には無かったサービスだったので、かなり嬉しかったです♪
▼ふふの湯に関してはこちらのページに詳しく書いたので時間あれば見てね
花伝抄の日帰り温泉【風風の湯(ふふのゆ)】
京都嵐山の花伝抄が日帰りの人でも入れる温泉施設を2014年からオープンしていました。嵐山駅から2分大堰川沿いに出来た外湯です。(お風呂だけ入りたいという人にも人気の…
案内のスタッフさんからチェックイン時に説明を聞いたら、1度靴箱に靴を預けます。
無料の色浴衣を先に選んでおきましょう(着付けはスタッフに)
その後、お部屋へ行く前に真っ先に無料貸し出し浴衣をゲットしに行くことに。
花伝抄は無料で浴衣が借りれるのも嬉しいサービスポイントのひとつ♪
浴衣は数に限りがあるようで、土日祝だとすぐに無くなってしまうときもあるんだとか。
私達が行ったのは、平日の15時チェックインだったのでまだまだ数がありました♪(浴衣を選んでいる人はすでに沢山いました)
浴衣を選んだら次は帯選びです。(帯の色は浴衣の柄の色と合わせると良いらしいですね♪)
気軽に浴衣を着たい方用の帯紐もありました。
私達3人が選んだ柄はこんな感じです♪(左:娘 真ん中:私 右:母)
(※着付けは自分で着れるので、私達は部屋で行いました)
自分で浴衣の着付けが出来なくても大丈夫
花伝抄で浴衣の着付けをしてもらう時は、フロントにスタッフに声をかけると、やって貰えますよ~
じゃらんのページでスタッフ特訓中の記事発見
⇒花伝抄のスタッフは浴衣の着付け特訓している(じゃらん記事)
私達はお目当ての浴衣が確保できたので、お部屋へ向かいます♪
ここは館内の床すべて畳なのですが、エレベーターの中までもがこんな風に畳に♪
宿泊階へ到着!
客室の廊下も全て畳です♪
部屋の前へ到着しました。
普通のホテルとは違って扉も和風♪
と・・・長くなったので、お部屋の中はまた後日掲載しますね♪
追記)
部屋の写真を掲載しました。↓